忍者ブログ
ひびつれづれ。どうでもいいことから、ゲームなどの語りまでいろいろと。 同人要素ありです。ご注意ください。コメントはお気軽にどうぞ!

* admin *  * write *  * res *
[263]  [262]  [261]  [260]  [259]  [258]  [257]  [256]  [255]  [254]  [253
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私、やっぱりあの子たち大好き。
どうしようもないクソガキで。
授業だって、まともにできたのは数えるほどしかなくて。
褒めるよりも叱る方が多くて。
ドッジボールで本気のバトルして。
昼休みはゲームの話もして。
常に一緒にいないと、必ず問題を起こすような馬鹿ばっかりだったけど…

たくさん、泣いてくれた。

入場した瞬間の「えぇーッ!!」から始まり…
席に着いたときには、子どもも私も泣き始めて。
離任職員紹介では、あいつららしく、校長先生の声を遮ってまで「行かないで!!!!!」と叫んでた。

顔面覆って泣く女の子。
膝に顔を埋めて泣く男の子。
号泣する問題児たち。

そんなに泣かれて、堪えられるわけないよ。
別れの言葉は、最後はあまり話せなかったけど…
式後に泣き付いてきた、あの子たちを忘れない。
花道を止めてまで、私の手を離さなかった、あの馬鹿たちを忘れない。

代表で花束を渡してくれたT君。
彼は私の初めての授業参観で、一緒に凡ミスをして笑い合った子。
たぶん、個人的な関わりは一番多かった。

花束贈呈で「先生、泣かんといてよ」「オレはまだこんなんじゃ泣かないよ」って笑ってたくせに。
私が退場した後で、コッソリ泣いてたこと、聞いた。
「来年あなたはリーダーなんだから。頑張るんだよ」って言ったら「当たり前だし。先生いなくても、もう大丈夫」って憎まれ口まで叩いた。
頑張れよ、T君。

学級に戻ったら、みんなみんな号泣してて。
「黙っててごめんね」って言ったら、「許さない」って言われちゃった。

ごめんね。

一年間ありがとう。

28日に学校いにいるよって言ったら、何人か会いにきてくれるみたい。

手紙書くからねって言われたから、住所教えなきゃだな。



そして、超頑固で厳しかった主任。
最後に「頑張ったな」って握手してくださった。

去年あの問題児学年を担当したF先生からは、「あの子たちからあれだけ惜しまれるのはすごい」って褒められた。

嬉しいな。



そして、日記書いてる最中に校長先生からお電話が…

来年度は、2年生の担任らしい。
高学年から低学年へ。

学年児童数は













6人。





しかも、どいつもこいつも、甘く見たら崩壊させられる危険因子らしい。



やってやろうじゃないか。
化け物だらけの学年で培った精神力、ナメんなよ!!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア

最新トラックバック
プロフィール
HN:
采龍 椋
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
ゲーム・ネット・カラオケ
自己紹介:
ゲーマーであることが既に周知の事実になっている、5年生の算数専科教員。
1つのゲームにハマると、とことんのめり込む。
今はDSの「ドラゴンクエスト9」PSPの「剣と魔法と学園モノ。2」にどっぷり。
日本一ソフトウェアを中心に扱うSSサイトあります。
バーコード
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: きまぐれ日記 All Rights Reserved