忍者ブログ
ひびつれづれ。どうでもいいことから、ゲームなどの語りまでいろいろと。 同人要素ありです。ご注意ください。コメントはお気軽にどうぞ!

* admin *  * write *  * res *
[212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日21時~0時くらいにお話できるかなーと思っております。急ですみません。
お暇で構ってくださる方は、お気軽にどうぞ!
ジャンルは何でもOKですー



仕事は順調です。
運動会が近いので、ソーラン節で筋肉痛ですが(笑)

「先生の算数楽しいよ!」
「分かりやすいから、こっちのクラスが好きだよ!」
「苦手だけど、自分で最後まで解けるようになったよ!」

この言葉だけで、嬉しいです。
自分が数学苦手なので(小学生当時は算数が好きでしたが)、少しでも楽しい授業したいんですよね。
私が副担任で入ってるクラスの担任(新採ですが)からは、あまり好まれてないみたいですが。
まぁ主任から何か言われるまでは、自分のやり方でいこうと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする    
人から学ぶ事
どうもこんばんは!
いつもお世話になっています。

昨夜の絵チャ会では、どうもありがとうございました!
おかげ様でとても楽しかったです♪
色々な職業・プレイスタイルがありえるのが『世界樹3』の魅力だけに、他の人の話を聞くとまた違った発見があって面白いですよね。

これは、実生活でも同じ事なのかもしれませんね。
わたしも大学生の時、子供たち向けの工作教室にボランティアとして参加した事があるのですが…。
子供たちの発想力に驚かされ、逆に学ぶ事が多かった気さえします。
それに、彼らが楽しんでくれると、やっぱり楽しいですよね。

それでは、長文失礼しました。
くー 2010/05/16(Sun)02:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア

最新トラックバック
プロフィール
HN:
采龍 椋
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
ゲーム・ネット・カラオケ
自己紹介:
ゲーマーであることが既に周知の事実になっている、5年生の算数専科教員。
1つのゲームにハマると、とことんのめり込む。
今はDSの「ドラゴンクエスト9」PSPの「剣と魔法と学園モノ。2」にどっぷり。
日本一ソフトウェアを中心に扱うSSサイトあります。
バーコード
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: きまぐれ日記 All Rights Reserved