ひびつれづれ。どうでもいいことから、ゲームなどの語りまでいろいろと。
同人要素ありです。ご注意ください。コメントはお気軽にどうぞ!
独断と偏見による職業考察第三弾!
某方とは育成タイプが異なるので、真逆な評価かもしれない…
2でアルケミの核熱に惚れたので作ってみたが、メテオが物理属性だと知ってリアルにorzした。
無属性がない術式使いがどこまで活躍できるか試してみたら、なんと主力に(笑)
私は3属性特化型で育ててます。メテオ?壊属性?何それ?状態。
ゾディアック
後衛:属性攻撃型
【長所】
全職業で唯一、純粋な(物理属性を含まない)属性攻撃を覚える。
TEC、TP、AGIが高く、攻撃を外しにくい(術式にヒットの判定があることに驚いたが)
一人で3属性カバーできるので、ドロップ条件を満たしやすい。
攻撃力の補正がつくスキルが多いため、育て方を間違えなければかなり強くなる。
【短所】
とにかくHPとVITが低いので、敵の全体攻撃で一人だけ死んだりする。
行動順序自体は銃パイレーツと並ぶ速さだが、星術を使うと剣プリンス並になる。まぁ、それでも今までのシリーズに比べると格段に速いのだが。
物理攻撃力もかなり低いので、いっそ攻撃力1の本で状態異常や縛りを出した方がイイ。
私の場合は属性特化なので、弱点属性のない敵には滅法弱い。
スキル一覧
【エーテルマスター】★★★★★
自分の属性攻撃の威力を高めるスキル。
各色マスタリーと異なり、消費を上げなくても威力が上がるので、マスターすべし。
【炎・氷・雷マスタリー】★★★★☆
各色の星術を習得するのに必要。
単体ならレベル1、全体ならレベル5で覚えるので、そこまでで十分。
それ以上上げると、SPが足りなくなるので、必要分以外はエーテルマスターで補うべし。
【特異点定理】★★★★★
弱点属性(物理属性含む)をついたときに、ダメージ補正がかかるスキル。
レベル1で110%?マスターすると155%になる。
パッシブなので、覚えておいて損はない。
リミットスキルでも反応するため、業火などの属性付はゾディで発動させると幸せになれる。
【リターンエーテル】★★☆☆☆
自分がトドメをさした時に、TPが回復するスキル。
一見便利そうだが、前提条件や消費に釣り合わない。
メテオの前提なので、メテオ特化ゾディを育てる人向け。
ちなみにリミットスキルでも反応する。
【炎・氷・雷の星術】★★★★★
ゾディアックの攻撃の要、単体への属性攻撃スキル。
エーテルマスター・特異点定理などのおかげで、レベルは1で十分。
レベル1でも消費が8もあるので、連発するようになる中盤以降はきちんとTPをブーストすること。
【炎・氷・雷の連星術】★★★★☆
星術を全体化させたもの。
威力は単体より若干劣るか。
中盤以降は弱点属性の同じ敵が群れて出てくるため、使い勝手は良い。
私はチェイスの起点に使っているが、消費もやはりデカい。レベル1で16消費する。
【炎・氷・雷の先見術】★☆☆☆☆
各色の属性攻撃を無効化した上で、同属性の攻撃でカウンターするスキル。
おそらく御三家用。
確かに世界樹はカウンターのダメージが桁違いではあるが…
ゾディを防御に回すくらいなら、ファラの各色ガードにする方がイイ。
【メテオ】★☆☆☆☆
敵全体にランダムな壊攻撃を行うスキル。
前提条件が個人的には死にスキルだと思う。
また、壊攻撃なら専門家のウォリアーでいいかなぁ…と。
ロマンを求める人にはオススメ(笑)
ただし、メテオ特化にするならば、他の属性を揃えるのは難しい。
【エーテル圧縮】★★★★★
要するにチャージの属性版。当然リミットスキルにも反応。
消費がデカいので、1止めする気持ちは分かるが、1止めなら圧縮せずに2発撃った方が威力が出る。
ちなみにスキルダメージが1で120%?、マスターで300%になる。
マスターしてこそ真価を発揮するスキル。TPブーストが終わる頃には連発する余裕もある。
圧縮+特異点+業火等で弱点をつけば軽く2000ダメージを超える。
【ダークエーテル】★☆☆☆☆
同ターン、味方一列の消費TPを0にするスキル。
が、ウチのパーティでは無用。完全にエーテル圧縮の前提と割り切った。
シノビ/ゾディのキャラがいるなら、運用次第ではチートスキルに…私はセコい気がして嫌だが。
【星体観測】☆☆☆☆☆
一定歩数の間、周囲のFOEの位置を地図に表示させるスキル。
便利そうだが、今作のFOEは一度隣接してしまえば、勝手に表示されるので不要。
前作みたいにステルス系が出るわけでもないし。
メテオの前提が死にスキルと言った要因。
…というように、属性特化ゾディを運用する場合、頭使います(笑)
敵の弱点を覚えるのは当然として、敵HPの残量を計算したり、圧縮するタイミングを考えたり…
さらにウチのゾディは、銃パイのチェイス起点になっているので、そことの兼ね合いも。
とりあえず、ゾディはウチの主力です!
…メテオが無属性だったら、問答無用でとったのになぁ…
某方とは育成タイプが異なるので、真逆な評価かもしれない…
2でアルケミの核熱に惚れたので作ってみたが、メテオが物理属性だと知ってリアルにorzした。
無属性がない術式使いがどこまで活躍できるか試してみたら、なんと主力に(笑)
私は3属性特化型で育ててます。メテオ?壊属性?何それ?状態。
ゾディアック
後衛:属性攻撃型
【長所】
全職業で唯一、純粋な(物理属性を含まない)属性攻撃を覚える。
TEC、TP、AGIが高く、攻撃を外しにくい(術式にヒットの判定があることに驚いたが)
一人で3属性カバーできるので、ドロップ条件を満たしやすい。
攻撃力の補正がつくスキルが多いため、育て方を間違えなければかなり強くなる。
【短所】
とにかくHPとVITが低いので、敵の全体攻撃で一人だけ死んだりする。
行動順序自体は銃パイレーツと並ぶ速さだが、星術を使うと剣プリンス並になる。まぁ、それでも今までのシリーズに比べると格段に速いのだが。
物理攻撃力もかなり低いので、いっそ攻撃力1の本で状態異常や縛りを出した方がイイ。
私の場合は属性特化なので、弱点属性のない敵には滅法弱い。
スキル一覧
【エーテルマスター】★★★★★
自分の属性攻撃の威力を高めるスキル。
各色マスタリーと異なり、消費を上げなくても威力が上がるので、マスターすべし。
【炎・氷・雷マスタリー】★★★★☆
各色の星術を習得するのに必要。
単体ならレベル1、全体ならレベル5で覚えるので、そこまでで十分。
それ以上上げると、SPが足りなくなるので、必要分以外はエーテルマスターで補うべし。
【特異点定理】★★★★★
弱点属性(物理属性含む)をついたときに、ダメージ補正がかかるスキル。
レベル1で110%?マスターすると155%になる。
パッシブなので、覚えておいて損はない。
リミットスキルでも反応するため、業火などの属性付はゾディで発動させると幸せになれる。
【リターンエーテル】★★☆☆☆
自分がトドメをさした時に、TPが回復するスキル。
一見便利そうだが、前提条件や消費に釣り合わない。
メテオの前提なので、メテオ特化ゾディを育てる人向け。
ちなみにリミットスキルでも反応する。
【炎・氷・雷の星術】★★★★★
ゾディアックの攻撃の要、単体への属性攻撃スキル。
エーテルマスター・特異点定理などのおかげで、レベルは1で十分。
レベル1でも消費が8もあるので、連発するようになる中盤以降はきちんとTPをブーストすること。
【炎・氷・雷の連星術】★★★★☆
星術を全体化させたもの。
威力は単体より若干劣るか。
中盤以降は弱点属性の同じ敵が群れて出てくるため、使い勝手は良い。
私はチェイスの起点に使っているが、消費もやはりデカい。レベル1で16消費する。
【炎・氷・雷の先見術】★☆☆☆☆
各色の属性攻撃を無効化した上で、同属性の攻撃でカウンターするスキル。
おそらく御三家用。
確かに世界樹はカウンターのダメージが桁違いではあるが…
ゾディを防御に回すくらいなら、ファラの各色ガードにする方がイイ。
【メテオ】★☆☆☆☆
敵全体にランダムな壊攻撃を行うスキル。
前提条件が個人的には死にスキルだと思う。
また、壊攻撃なら専門家のウォリアーでいいかなぁ…と。
ロマンを求める人にはオススメ(笑)
ただし、メテオ特化にするならば、他の属性を揃えるのは難しい。
【エーテル圧縮】★★★★★
要するにチャージの属性版。当然リミットスキルにも反応。
消費がデカいので、1止めする気持ちは分かるが、1止めなら圧縮せずに2発撃った方が威力が出る。
ちなみにスキルダメージが1で120%?、マスターで300%になる。
マスターしてこそ真価を発揮するスキル。TPブーストが終わる頃には連発する余裕もある。
圧縮+特異点+業火等で弱点をつけば軽く2000ダメージを超える。
【ダークエーテル】★☆☆☆☆
同ターン、味方一列の消費TPを0にするスキル。
が、ウチのパーティでは無用。完全にエーテル圧縮の前提と割り切った。
シノビ/ゾディのキャラがいるなら、運用次第ではチートスキルに…私はセコい気がして嫌だが。
【星体観測】☆☆☆☆☆
一定歩数の間、周囲のFOEの位置を地図に表示させるスキル。
便利そうだが、今作のFOEは一度隣接してしまえば、勝手に表示されるので不要。
前作みたいにステルス系が出るわけでもないし。
メテオの前提が死にスキルと言った要因。
…というように、属性特化ゾディを運用する場合、頭使います(笑)
敵の弱点を覚えるのは当然として、敵HPの残量を計算したり、圧縮するタイミングを考えたり…
さらにウチのゾディは、銃パイのチェイス起点になっているので、そことの兼ね合いも。
とりあえず、ゾディはウチの主力です!
…メテオが無属性だったら、問答無用でとったのになぁ…
PR
フリーエリア
最新コメント
[11/17 くー]
[05/16 くー]
[03/31 くー]
[03/15 くー]
[02/09 くー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
采龍 椋
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
ゲーム・ネット・カラオケ
自己紹介:
ゲーマーであることが既に周知の事実になっている、5年生の算数専科教員。
1つのゲームにハマると、とことんのめり込む。
今はDSの「ドラゴンクエスト9」PSPの「剣と魔法と学園モノ。2」にどっぷり。
日本一ソフトウェアを中心に扱うSSサイトあります。
1つのゲームにハマると、とことんのめり込む。
今はDSの「ドラゴンクエスト9」PSPの「剣と魔法と学園モノ。2」にどっぷり。
日本一ソフトウェアを中心に扱うSSサイトあります。
ブログ内検索