現在の状況とか。
とりあえず、ダークドレアムはマルチ仲間とLV90まで育成しました。
他の魔王は、LV99をほぼすべて自分のパーティで撃破済。
最近はこの装備品で固定されてきました。
【リアン/パラディン+1 LV99】
最近行動順序が安定しないパラディン。
ほしふるをつけているせいだと思われるが・・・雑魚戦で魔法戦士の証いらないんだもんよー
メガザルいつもありがとう←
地獄の魔槍を装備したら、ようやくそこそこのダメージをたたき出すようになりました。
ニーソ装備でエスターク以外勝ててしまったので、すっかりアイデンティティにw
【ディーノ/バトルマスター LV99】
見た目だけで装備品を選んでしまった・・・
褐色にはシルバーのみ!だと思うのですが、如何なものか。
赤も金も似合わなかったので、その次に強いメタキンを・・・
エスターク以外は、キラーピアス+無心攻撃で倒せてしまった。
ので、よほどダメージが通らないとき以外は短剣持ち。雑魚戦は斧。
【ヴェネス/僧侶 LV99】
盾といいズボンといい、いろいろと優遇されている人。
ズボンはまだ悠久まで上げるつもりですが。
棍装備時の呪文詠唱のかっこよさに惚れて以来、意地で武器を変えていません。
魔王戦でも最大MPが100増えようが、MPが自動回復しようが、杖は装備しません←
雑魚戦ではたまに弓持ってシャイニングボウ。
【シリカ/レンジャー LV99】
ようやくトーガを青にしました!
トーガって白のままだと、古代ギリシャっぽいですが(何)、青にすると結構好きだったりします。
我がパーティ唯一の剣スキルマスター。
魔王戦では相手の守備力をガツンガツンと下げてくれますw
ベホイムの回復魔力を上げるために、ズボンの一番イイやつを彼女に・・・
しんかのひせきを作り始めた頃から、ヴェネスにはセラフィムのローブを着せたいと思っていたのですが…
実際着せてみたら、ビミョーだったかもしれない…orz
それまでアポロンの冠+王者のマントで、赤基調だったからかもしれないが、もしかしたらあまり青は似合わないのかもしれない…
せっかくなので、両方の写真を添付しておきました(笑)
やっぱり赤の方が似合うかもしれない…
装備品の色合いが
リアン:金+黒
ディーノ:銀+緑(または青)
ヴェネス:赤+金
シリカ:青+緑
と、綺麗にばらけてくれたのが嬉しいです(笑)
ディーノはバトマスなので、赤や金の鎧も着れるのですが…果てしなく似合わなかったので、メタキンで…
次はトーガを青くしたいです。
いつまでもシリカにギガントを着せておくわけにいかないので…
彼女、上から下まで真っ青になりそうです…!
いや、ほら…自分のパーティで使わない武器って、見る機会ないし…
リアンのスキルは、残り剣だけです。
とことん王道が嫌い(実際「とりあえず剣を上げれば勝てる」と言われている)という理由から、剣を極めるのは錬金を含め一番最後にします。
リアンに言わせれば「師匠とかぶるのは嫌だ」といったところか(笑)
以下、個人的な見解。
若干のネタバレ含みます。
【剣】
王道スキルだけあって、非常に使い勝手のイイ技が揃っている。
はやぶさの剣によるはやぶさ斬りは、バランスクラッシャーか。
メタル斬り・ミラクルソードにお世話になる場面も多いのでは。
最強の剣は、ルカニの効果が内蔵されている。
秘伝書「ギガブレイク」は、敵1グループに安定したダメージを期待できる。
【槍】
采龍の最愛武器←
戦士やパラディン等の素早さが低い職業でも、使い方によってはかなり活躍できる。
魔物には獣系が多いため、「けものづき」が意外と強力。
多段攻撃の「さみだれづき」、二分の一の確率で会心が出る「一閃づき」など使い勝手はイイ。
最強の槍は、攻撃が盾ガードされない。
秘伝書「ジゴスパーク」は、剣スキル・ギガスラッシュを全体化した感じ。消費MPはやや多め。
【短剣】
使い勝手はイマイチだが、個人的には結構好き。
アサシンアタックが決まったときが、めっさカッコいい。
急所をつく武器が3種あり、器用さの高い盗賊・レンジャーに持たせると、雑魚を瞬殺してきてくれる。
最強の短剣は、素早さに関係なく真っ先に攻撃(回復・補助等を除く)できる。
秘伝書「ヒュプノスハント」は、使用場面がものすごく限られるため、使い勝手としては…
【杖】
通常攻撃で相手のMPを吸収できるが、ストーリークリア後は魔法職での打撃ダメージが期待できないため微妙。
が、杖装備時の最大MP増加と、ターン終了時の自動回復はオイシイ。
スキル「祝福の杖」は、回復手段を持たない職業に使わせるとイイ感じ。
最強の杖は、戦闘中に使うと「凍て付く波動」の効果を発揮する。
秘伝書「復活の杖」はザオラルと同効果だが、蘇生呪文に対して怒り狂う魔王(ゾーマ・ダークドレアム)相手のときは、案外役に立つ。
【鞭】
敵1グループを攻撃できる。
スキルもグループ対象が多く、中でも「双竜打ち」は抜群の使い勝手。多段攻撃なため、ボス戦では有効な攻撃手段。
ただし、武器自体の攻撃力がそう高くないため、用いる際は打撃力の高い職業で使いたい。
最強の鞭は、敵全体を攻撃できる。
秘伝書「地這い大蛇」は、珍しい地属性。使いどころを間違えなければ、強いか(あまり使わないため曖昧…)
【棍】
個人的に大好きだが、使い勝手は確かによろしくない。
有効な攻撃としては「足払い」「なぎ払い」か。
「黄泉送り」も、今作はゾンビ系が多いため、安定して使っていける。が、「氷結乱撃」は属性付きなため微妙。
最強の棍は、エレメント系・ゾンビ系に対して有効。
秘伝書「天地の構え」は、通常攻撃に対して確実にカウンターが起こる技。パラディンに持たせて一人前列にすると楽しい。
【ツメ】
ストーリー中においてはかなり使い勝手のイイ武器。
「ネイルスクラッチ」「タイガークロー」など、単体への多段攻撃が多いく、消費MPが少ない。
装備すると素早さが上がるものがあり、元々素早い盗賊・武闘家に合う。
最強のツメは、獣系とマシン系に強い。
秘伝書「ゴッドスマッシュ」は敵1体に大ダメージ。だが、消費MPを考えるとイマイチか。
【扇】
「吐息返し」が魔王戦まで役立つ武器。
パーティ全員の扇スキルを最大にしておいても、損はない。
真っ先に攻撃できて、さらに敵のテンションを下げる風林火山には、最後までお世話になりました。
最強の扇は必殺チャージしやすくなるため、スパルレでとってもお世話に…
秘伝書「ハッスルダンス」は消費MP0の全体回復。テンションを溜めて使えば、かなりの回復が見込める。
【斧】
消費MP0の「斧無双」が強力。
最強の剣がない段階では「兜割り」にお世話になることも多いのでは。
メタル狩りのための「魔人斬り」もあると便利。
最強の斧は、攻撃した相手のテンションを下げる効果がある。
秘伝書「森羅万象斬」は、消費MPの関係でガンガン撃てないのが残念。
【ハンマー】
武器自体の攻撃力はトップクラスだが、いかんせんスキルが使いにくい。
ハンマースキルを使うくらいならば、ハンマー装備で攻撃力を上げてジャグリングが吉か。
「ランドインパクト」は地属性なため、使いどころによっては強い。
最強のハンマーは物質系に有効。
秘伝書「ビッグバン」は貴重な闇属性。だが魔王戦では用いにくいため、やはり微妙。
【ブーメラン】
敵全体を攻撃できる。
が、スキル「パワフルスロー」をとるまでは、ダメージには期待できない。
武器の攻撃力も考えると、実用的ではない…か。
最強のブーメランは、内蔵効果なし。鞭が同効果なので、そちらを取るべき。
秘伝書「ギガスロー」は、ブーメランスキルにしては攻撃力が高い。が、ダサい←
【弓】
魔法職にとっては有効な攻撃手段。
多段攻撃「さみだれうち」と、MP吸収の「天使の矢」が使い勝手抜群。
欠点としては、かなり終盤にならない限り、強い弓(またはその錬金素材)が手に入らないことか。
最強の弓は悪魔系・鳥系に有効。
秘伝書「シャイニングボウ」は、光属性に耐性がある敵に使わない限り、かなり使いやすい。
【素手】
実は結構好き←
武器を持たないので、スキルを最大にして攻撃力増加を取らなければ、お話にならない。
「せいけんづき」「爆裂拳」は、シリーズ共通で使いやすい技。
秘伝書「ミラクルムーン」は、敵全体に攻撃できる上、HPが回復できる。
【盾】
必須。
「大防御」があるかないかで、全滅の可能性がグッと減る(ちなみに私は、大防御がなければキモスで全滅してました)
「受け流しの構え」も、棍の「天地の構え」同様ガンガン使っていける。
秘伝書「痛恨ガード」は、魔王戦に行くなら必須。
魔王が低レベルなら僧侶に持たせるとイイが、一撃が重くなってきたら、事故死を防ぐ意味でパラに持たせるとイイ。
こんな感じ。
まぁ要するに、槍が好きだということさ。
棍もカッコいいので好きです。
自分用に買ってもいいかなーとか思っていた時期もありましたw
ちなみに、冬に季節限定でコンビニ等に登場する「Melty Kiss」がすげぇ好きです。
さて、DQ9は相変わらず「しんかのひせき」のための材料集めでございます。
データによって、世界中に落ちている素材の量が変わるそうですが・・・
ウチのは
湧きやすい→光の石、雷の玉
湧きにくい→風きりの羽、清めの水
ですかね。
もう羽と水は諦めて魔物から盗んでいますが。
ちなみに宿屋地下の泉は、どうやら鉱石タイプみたいです。
ミスリル鉱石、プラチナ鉱石にはじまり、鉄鉱石やら溶岩のカケラやら。
なぜか夜のとばりと天使の羽が出ますが、それはひじょーにオイシイのでありがたく頂いときます。
ちなみにマルチ仲間のバトマスの宿屋は、草タイプらしく、世界樹の葉が湧くそうで!
たまーにマルチ中にもらってますw
草タイプは羨ましいですが、茸タイプじゃなくてよかったと心底思いました・・・
以下、コメント返信です。
■くーさん
こちらこそ、絵チャではお世話になりました!!
とっても楽しい時間をありがとうございましたv
jubeatは面白いですよ~
ポップンやビートマニアとは異なり、手元に4x4のタッチパネルがあるんです。
それが曲にあわせて点灯するので、リズムに合わせてタッチするんですね。
その中の「HOT LIMIT」ですが、元々T.M.Revolutionの曲(8年くらい前かな?)なんです。
それを最近になって、女性の方がカバーされたんですが・・・
元の曲のイメージとはかけ離れたものになってしまっていて、個人的にはあまり好きではないんです。
そのカバーの方が、jubeatにあるんですよ・・・!
曲自体はすごく好きなので、毎回やってますが←
ポップンも9ボタンLV20の頭打ちから解放されたところなので、頑張りますw
・・・個人的に、くーさんはゲーセンに行かれるイメージがなかったので、反応があってビックリしました・・・!
是非とも音ゲーやってみてくださいv
卒業製作めっさ楽しみ!!
とりあえず写真は、トーン貼りまで終わったパーティメンバー。
ヴェネスはトーンの量でもKYでした…
誰だ!王者のマントなんぞ装備させたのは!私だ!!←←
そういえば、ゲーセンでjubeatをやるようになって、いろいろと懐かしい曲を聞いています。
「HOT LIMIT」はT.M.以外認めません…っ!!
で、その中で聞いた「BLUE BIRD」。
浜崎あゆみの曲なんですが。
個人的には彼女の曲はあまり聴きませんが、この曲は大好きです。
で、この曲聴いてると、某方の兄弟子が脳内に…
いや、すみませんマジで…だがイイ曲なんだよ!
「青い空を共に行こうよ、どこへたどり着くんだとしても。もしも傷を負ったそのときは、僕の翼を君にあげる。」
すみませんほんと彼大好きなんで…orz
さて、気合入れて小説も書くかな!
1つのゲームにハマると、とことんのめり込む。
今はDSの「ドラゴンクエスト9」PSPの「剣と魔法と学園モノ。2」にどっぷり。
日本一ソフトウェアを中心に扱うSSサイトあります。