お暇で構ってくださる方は、お気軽にどうぞ!
ジャンルは何でもOKですー
仕事は順調です。
運動会が近いので、ソーラン節で筋肉痛ですが(笑)
「先生の算数楽しいよ!」
「分かりやすいから、こっちのクラスが好きだよ!」
「苦手だけど、自分で最後まで解けるようになったよ!」
この言葉だけで、嬉しいです。
自分が数学苦手なので(小学生当時は算数が好きでしたが)、少しでも楽しい授業したいんですよね。
私が副担任で入ってるクラスの担任(新採ですが)からは、あまり好まれてないみたいですが。
まぁ主任から何か言われるまでは、自分のやり方でいこうと思います。
外見に一目ぼれ。
前作で使おうとしてやめたチェイス系スキルを習得すると聞いて、パーティ参入しました。
パイレーツ
前衛:特殊追撃型
【長所】
AGIが非常に高く、攻撃順序が早く回ってくる。
命中率が高めで、体感だがクリティカル率も高い気がする。
味方の攻撃に追撃することで、攻撃の手数をふやせる。
攻撃系スキルの消費TPが低い。
【短所】
盾を一切装備できないので、前衛のわりに守備力が低い(モンク並)
行動が速すぎて、剣プリンスの支援が間に合わないことがある。
チェイス系メインで育てている場合、脚を縛られると無力化する。
LUCが低めなので、状態異常・縛りにかかりやすい。
スキル一覧
【トリックスター】★★★★★
攻撃系スキルを使うと、自分のTPが回復するスキル。
これを取ることで、通常攻撃代わりにスキルをガンガン使っていける。
トリックスターをマスターし、攻撃系スキルの消費を10未満にしておけば、攻撃しながらTPを回復できる。
【突剣マスタリー】★★★★★
突剣を扱うならば、マスターしないのは考えられない。
マスターして攻撃力を上乗せして、初めてボスと渡り合える。
【銃マスタリー】★★★★★
突剣マスタリーに同じ。
武器をどちらにするかはお好みで。
【我流の剣術】★☆☆☆☆
通常攻撃時、一定確率で複数回攻撃になるスキル。
とりあえず前提が厳しい。使わない武器に8も振るのは個人的にちょっと…
特に銃パイレーツの場合、通常攻撃代わりに使うスキルが複数回攻撃なので不要。
【幸運の女神】★★★☆☆
通常攻撃時のクリティカル率を上げるスキル。
1止めでも十分に効果が期待できるので、何を取ろうかと悩んだときには振るといいかも。
【リミットブースト】★★★☆☆
自分のリミットゲージがたまりやすくなるスキル。
前提となるスキルが、人によっては死にスキルなので、ちょっと…
個人的には不要かなと思うので★★★にしときます。
【インザダーク】★★☆☆☆
敵単体に、盲目効果の攻撃をする突剣スキル。
突剣を使っていないので分からないが、パイレーツのLUCではあまり期待できない気がする…
【チェイスセーバー】★★☆☆☆
味方の斬攻撃に合わせて追撃する突剣スキル。
斬属性を揃えるのは難しくはないが、敵には斬耐性のあるものが多いため、微妙。
【チェイスブロー】★☆☆☆☆
味方の壊攻撃に合わせて追撃する突剣スキル。
そもそも壊属性を揃えることが困難。
【チェイススラスト】★★★★★
味方の突攻撃に合わせて追撃する突剣スキル。
バリスタのバラージ系にも反応するので、重宝する。
パーティで突属性を揃えるのも楽。
【ハンギング】★★★★☆
敵単体の頭封じを狙った突剣スキル。
頭を封じると雑魚と化す敵がたくさんいるので、かなり便利。
ただ、LUCの値を考慮して使うべし。
【クイックドロー】★★★★☆
ターン開始時に、敵全体にランダムで複数回攻撃を行なう銃スキル。
ターゲットを選択できないのは痛いが、威力は申し分ない。
消費もかなり低めで、トリックスターとの相性は抜群。
【チェイスフレイム】★★★★☆
味方の炎攻撃に合わせて追撃する銃スキル。
炎弱点の敵が多いので、役に立つ。
が、今作のチェイスは属性攻撃を起点にしても、チェイス自体は突攻撃なので注意。
【チェイスアイス】★★☆☆☆
味方の氷攻撃に合わせて追撃する銃スキル。
氷属性の攻撃が少ないので、イマイチ使い勝手が良くない。
【チェイスサンダー】★★★★☆
味方の雷攻撃に合わせて追撃する銃スキル。
炎と同じく、雷が弱点の敵は多く、群れて出るので使いやすい。
【ラピッドファイア】★★☆☆☆
敵単体に3発の銃弾を叩き込む銃スキル。
ボス対策に取ったのだが、クイックドローで十分なので、いらなかった気がする…
【ミリオンスラスト】★☆☆☆☆
敵全体にランダム突攻撃。自分が素早いほどダメージが上昇し、武器は突剣・銃どちらでも可。
だが、前提が厳しすぎる上に消費がデカすぎる。さらに1止めだと回数が1~2回と、完全に浪漫スキル。
【イーグルアイ】★☆☆☆☆
3ターンの間、敵単体の物理防御力を低下させるスキル。
効果はオイシイが、パイレーツを補助にまわすのは惜しい。
ハンギング等で攪乱戦法を狙うならば、手が空いたときにでもどうぞ。
【トラブルメイク】☆☆☆☆☆
一定歩数の間、敵との遭遇率を上げるスキル。
レベル上げにどうぞ。
パイレーツはウチの物理の要ですが、やはりウォリアーやバリスタと比較すると攻撃力が劣る…
ただ、敵の弱点属性が揃っている場合、かなりの戦力になります(笑)
銃パイレーツは正直、後列に置くべきだろうが…
私は前列:後列=3:2じゃないと落ち着かない!←
そして銃使いはロマンだ!←←
以上の二点から、紙装甲なりに頑張ってます。
命中率・クリティカル率・素早さ・燃費の良さは、自信を持ってオススメしますよー
時間がある時に続編やります(笑)
ちなみに評価は、言うまでもなく独断と偏見によるものです。
サブクラスは考えておりません。サブクラス未習得の場合でお送りします☆
顔が好みだったから作ったら、意外とお役立ち職業でした。
プリンス/プリンセス
中衛:支援特化型
【長所】
味方への様々な支援を行なえる。
攻撃力がそこそこ高い。
AGI自体は低いが、武器の速度補正により、ほぼ真っ先に味方を強化できる。
重鎧・盾を装備できるため、守備力が高め。
LUCが高めなため、状態異常にかかりにくい。
その場にいるだけで役に立つ。
【短所】
スキルが有用すぎるため、戦闘不能になるとパーティが一気に崩れる。
各強化スキルが3ターンで切れるので、TP消費が凄まじい。
スキルがどれも魅力的すぎ、SP不足に陥りやすい。←
前衛にすると、ロイヤルベールの発動率が下がる。
後衛にすると、かなり高めな攻撃力をいかしきれない。
つまり、考え方によっては中途半端。
スキル一覧
【王家の血統】★★★★☆
自分に強化がかかるとTPが回復するスキル。
プリンスに強化がかかる頻度が高いほどイイので、前衛で使っている人ほどお得かも。
王たる証と異なり、確実に消費の何割かを回収できる。
【ロイヤルベール】★★☆☆☆
ターン終了時にプリンスのHPが満タンなら、パーティ全体のHPが回復するスキル。
序盤はかなり役に立つが、列・全体攻撃が増える終盤は不要になりがち。
回復量も今一つで、発動したらラッキー程度。
マスターするかは自由だが、莫大なSPを振るほどではない気がする。
【王者の凱旋】★★★★★
戦闘終了時にプリンスが生存していれば、パーティ全体のHPが回復するスキル。
ロイヤルベールと違い、生存してさえいればいいので、効果を実感しやすい。
キングスマーチ前提分だけでも取るべし。
【キングスマーチ】★★★★★
歩く度にパーティ全体のHPが回復するスキル。
1歩歩くと、スキルのレベル分回復するので、レベル2でも第四階層で十分に回復できた。
余ったSPで取ると、モンクのTP節約にもなり、お得。
私はダンジョンを歩き回り、ランプが赤くなったら階を変えてまた歩く…というセコいことをしてます←
【リインフォース】★★★★☆
強化をかけた際に、対象となるキャラのHPを回復するスキル。
回復量はモンクに劣るが、強化する度に回復されるのはオイシイ。
ただし、レベルを上げすぎると、モンクが空気になる。
万能すぎてつまらないので、個人的には★一つマイナス。もちろん2で止める予定。
【王たる証】★★★☆☆
自分の強化が切れる時にTPが回復するスキル。
戦闘が長引くほどに、効果が期待できる。
雑魚戦では、強化が切れる前に戦闘が終わることが多いため、TPが回収しきれない。
クイックオーダーのための前提と割り切るのが吉か。
【攻撃の号令】★★★★★
味方一列の物理攻撃力を上げるスキル。
基本的にどんなパーティにも、物理攻撃担当はいるはずなので、とりあえず取っとけ←
消費の関係上ある程度で止めるか、倍率上げるためにマスターするかはご自由に。
【防御の号令】★★★★☆
味方一列の物理防御力を上げるスキル。
有用性は高いが、攻撃の号令と同じく、マスターするかは自由。
【ファイア/フリーズ/ショックアームズ】★☆☆☆☆
3ターンの間、選択したキャラの武器に属性を付与し、同属性のダメージを軽減するスキル。
今作は鍛冶により属性付与が楽になったことを考えると、1ターン勿体ないと思う…
守備の面からみても、ファランクスの各色ガードで十分。
【エミットウェポン】★★☆☆☆
武器に付与したものと同じ属性で、敵全体にダメージを与えるスキル。
が、各色アームズが前提なため、個人的にはイマイチ。
全体攻撃は貴重だが、一人で全体属性攻撃のできるバリスタやゾディアックがいるならばスルー推奨。
【リセットウェポン】★★★★☆
敵単体の強化を全て解除し、更に無属性のダメージを与えるスキル。
今作(私が確認した中で)唯一の無属性攻撃。
撃つためには敵に強化がかからなければならないのが難点だが。
このスキルの有無で、大航海ゴーレムクエストの難易度が大幅に変わる。
…個人的には、スキル取得の前提が厳しいので、もう少しダメージ欲しかった。
【予防の号令】★★★★★
味方一列に、一度だけ状態異常を防ぐ強化を施すスキル。
これがなければ、フクロウにばかすか殺られること必至。
予防の号令があれば、第二階層のボスは、ただの雑魚と化す。
とはいえ、使用頻度はそう高くないので、1止めで十分。
【覇気の号令】★★☆☆☆
味方一列の最大HPを引き上げるスキル。
だが前作のバードのスキルとは異なり、3ターンという期限付き。
これをやり始めたらキリがないと思うので放置中…
【庇護の号令】★☆☆☆☆
ターン終了時に味方一列のHPを回復する強化を施すスキル。
使い勝手はイイだろうが、モンクの影が極薄になるので却下←
とりあえずスキル前提が厳しすぎるわりに、効果は…
【エクスチェンジ】☆☆☆☆☆
味方単体の強化を全て解除し、HPを回復するスキル。
正直に言おう。
使いどころが分からない。
【リニューライフ】★★★★☆
味方一列の弱体化を全て解除し、TPを回復するスキル。
弱体化は、かかっていると恐ろしく不利なので、さっさと解除。
大航海幽霊船クエストの難易度を大幅に下げてくれる。
TPが回復するのはオイシイ。
【クイックオーダー】★★★★★
選択した味方を、ターンの最初に行動させるスキル。
確実に回復を行いたい人向け。
ちなみに私は、このスキルなしで終盤やって行ける自信はない。
前作でアザーズステップ中毒者だったので、今作も連発。
私のような人は、スキルをマスターさせないと、消費が厳しいか。
プリンスの行動は犠牲になるが、生存の確実性は増す。
基本的に強化は全て3ターン。
戦いが長引くと、かけ直しで手一杯になることも。
そのため、TP回復スキルの生むが勝敗を分けるかも…?
使い手によって、かなり毛色の違ってくる職業。
ちなみにウチは、号令中心のクイックオーダー係。
たまに敵の強化解除、味方の弱体化解除。
クイックオーダーの魅力に取り憑かれております(笑)
さあ、次回(あるのか?)はパイレーツを予定してますー
落とし穴があったから、警戒していたのに…
今作第四階層にあのカボチャいないのかよ!!
くぅ…この日のために、ちまちまとリセットウェポンの威力を上げてきたのに…!
そうそう、前作にも出てきた魔物の立ち絵が、ことごとくかっこよくてイイ!!
火炎トカゲとか、ひっかきモグラとか、ライチョウとか、カーズナイト(名前変わってた)とか…
前作プレイヤーにはたまらんね!!
蒼たんと行った大航海クエストのゴーレムなんて、立ち絵とスキルそのままで感動した…!
復活するとことかw
あ、第一階層ボスのナマズからレアドロップしました。
レベル上がりゃ何ともないw
第四階層の赤ウミウシに脚縛られるのが嫌だなー…
逃げられなくなるのは諦めるけど、チェイスが使えないのが痛すぎる…
最近エーテル圧縮の分のTPを節約するため、同じ魔物が2体以上なら即チェイス☆
攻撃の号令(または突撃陣形)→全体星術→全体チェイス
がオイシイ!!
蒼たんとの交易で、アムリタと交換してもらった素材から作った、アイスカノン(銃)が強い!
属性ドロップ用に、専用武器作るかなぁ…
落とし子に氷属性でトドメって言われたから、ゾディで試したら…
ダメージ5って…orz
氷に耐性あるんじゃねーか!!
というわけで、蒼たんの育てているバリスタさんに頼みました。
バラージは半分物理属性だから、ダメージ入るし。
海都ルート選んだので、クジュラがとってもフレンドリーです。
見下されないって素敵!!←
胃腸風邪にかかりました←
あーもう!毎年5月ごろに胃腸風邪になるんだが!
疲れがたまってるのかな・・・
昨日一日寝たら、だいぶ良くなりましたが・・・
吐き気止めと解熱剤だいぶ飲んだから、胃が荒れてないか心配だけど。
さて、倒れる前に世界樹の第三階層ボスを倒したので、パーティ詳細を。
隠し職はまだ作っていませんが、2周目くらいに育てたいなー
サブクラスは一切使っていません。
SPがもらえるようですが、登録すらしていません。
そんなところで難易度下げてたまるかー!!
【前列】
アルフレッド プリンス(剣)
LV36 HP219 TP130
攻撃223 防御205
ロイヤルベール(5)
王者の凱旋(5)
キングスマーチ(1)
王たる証(5)
攻撃の号令(5)
防御の号令(5)
リセットウェポン(4)
予防の号令(1)
リニューライフ(2)
クイックオーダー(★)
主に号令・クイックオーダー役。
クイックオーダーのおかげで、ゲートキーパーがカウンターする前に炎が撃てるからお得!
王たる証のおかげで、TP切れにはなりにくいが、欲を言えば王家の血統がほしいかなー
攻撃・防御の号令は、もうちょっとレベル落とそうかと思ったが、効果も薄くなるのでやはり5止めくらいか。
敵に強化がかかったら、真価を発揮する恐ろしい子。リセットウェポンつええぇぇぇえ!!
ギルバート ファランクス(槍)
LV35 HP302 TP95
攻撃207 防御206
ガーディアン(★)
盾マスタリー(★)
槍マスタリー(2)
パリィ(1)
マテリアルパリィ(1)
ラインガード(2)
ディバイトガード(2)
挑発(5)
HPブースト(4)
立派に壁役をこなすおっさん(酷)
序盤に振った槍マスタリーの2Pが、いまさらながら勿体ない。休養するか。
パリィ系は1止めで十分な効果が出るから、もう上げない。
欲を言えば、ライン・ディバイトをもう少し上げようかな、という感じ。
防御の号令がかかってはいたが、2人分のゲートキーバービーム(ェ)を食らっても生き残れる御方。
ライカ パイレーツ(銃)
LV35 HP206 TP107
攻撃176 防御161
トリックスター(5)
銃マスタリー(★)
幸運の女神(1)
クイックドロー(2)
チェイスフレイム(5)
チェイスアイス(5)
チェイスサンダー(5)
ラピッドファイア(4)
最近化けてきた子。なかなかイイ銃が出ないので、攻撃力が上がらない・・・
が、クイックドローがものっそい燃費が良くて、ガンガン使って行けるのが強み。
第三階層以降は、同じ弱点の敵が大量に沸くので、チェイスがすごい輝きます☆
ただ、紙装甲なのが・・・もうこの際サブにファランクスを上げるのもやめます。
とことんまで攻撃を極める子にしてみたい。
【後列】
シェスタ モンク(槌)
LV36 HP174 TP176
攻撃167 防御171
錬気の法(★)
ヒーリング(4)
ラインヒール(5)
パーティヒール(1)
リフレッシュ(★)
バインドリカバリ(7)
リザレクト(1)
回復の鬼。
とりあえずバインドを★にして、パーティヒールのレベルをあげつつ、TPブーストしたい。
ただ、手が空くことが多々あるので、サブを取ろうかどうしようか。
今のところは殴り続けていますが(笑)
後列の割に防御が高いので、意外としぶとく生き残ってくれます。
ルーチェ ゾディアック(本)
LV36 HP162 TP194
攻撃2 防御134
エーテルマスター(1)
炎マスタリー(5)
氷マスタリー(5)
雷マスタリー(5)
特異点定理(★)
リターンエーテル(1)
炎の星術(1)
炎の連星術(1)
氷の星術(1)
氷の連星術(1)
雷の星術(1)
雷の連星術(1)
エーテル圧縮(★)
ダークエーテル(★)
属性攻撃の鬼。だがすぐ燃料切れ。
術式はすべて1止め。あとエーテルマスターで威力アップを狙います。
というか、レベル1で単体術式は消費8、全体術式は消費16ってキツイ・・・
リターンエーテルも期待したほどではなくて残念・・・
ウチのゾディはトドメ刺すこと少ないしな・・・大抵チェイスの起点になってます。
というわけで、とりあえず全員のブーストに手を出そうかなと。
サブクラスなしで、表をクリアした人もいるそうなので、頑張りたいです。
それにしても、3は2より難易度低い気がする・・・
前作の三層ボスなんて、ね・・・!精神的にもものっそい辛い戦いだったさ!!
触手で全員足縛り→オーバーキルの抱擁を避けられなくて即死、とかな!!
子守唄で全員睡眠→以下同文、とかな!!
ゲートキーパーは確かに堅かったが、完全に行動がパターン化してて楽。
合体してる時に、確実にゾディの圧縮炎が2発入るし。
分裂したときに態勢立て直せばいいだけの話だし。
初見殺しではあるが、掴めてしまえば以降楽。
だってファランクスのHP以外、一切ブーストなしで倒せたしww
階数×3のレベルジンクスはそのままだが、ボスよりFOEよりマップが強敵だと思った・・・面倒くせぇぇええぇえ!!
そしてイージスの盾・・・反則すぎるwwゲートキーパー涙目ww
1つのゲームにハマると、とことんのめり込む。
今はDSの「ドラゴンクエスト9」PSPの「剣と魔法と学園モノ。2」にどっぷり。
日本一ソフトウェアを中心に扱うSSサイトあります。